2007年02月09日

陶器のお手入れ

陶器のお手入れ

お手入れシリーズ??第二弾。

今回は、陶器のお手入れです。

当店で取扱しております、讃窯・田中保基さんに陶器のお手入れについて伺いました。

陶器を使っていて気になるのは、汚れが染み込んでとれなくなること。

これは、陶器が磁器と違い吸水性が高いために起こります。

特に釉薬の細かいひびのようなものに、茶渋などが入ると全然取れない・・・なんてことありますよね。

まぁこれはこれで経年による景色の変化として楽しむ、と言う方もいらっしゃいますが、できればきれいな状態で使いたいのが本音ですよね。

残念ながら、完璧に汚れが付かなくなるとか、完璧に汚れを落とす方法はありません。

でも、少しの手間で汚れが付きにくく、落ちやすくすることが出来ます。

まず使い始めですが、器がかぶるぐらいたっぷりの”米のとぎ汁”を鍋に入れ、器をぐつぐつと”15分~30分”煮沸します。

そして、そのまま一晩浸けたまま冷まします

その後、よく洗い、完全に乾燥させてください。

この作業により、土の状態が落ち着き、汚れが付きにくくなります


また、普段お使いになる際も、料理を盛る前に水かぬるま湯に”10分程”度浸けてから、お使いください。

器に水を含ませることによって、汚れが落ちやすくなります

最後に収納する際は、完全に乾かしてください

完全に乾かさないで収納すると、カビの原因になります。



いかがですか?

結構簡単なことで、汚れ落ちが変わってきますので、是非お試しください。


同じカテゴリー(日々の出来事)の記事画像
旅に出ます
G.W.恐るべし
ダウン
キーワード
New Open 2
New Open
同じカテゴリー(日々の出来事)の記事
 旅に出ます (2007-05-08 19:37)
 G.W.恐るべし (2007-05-06 19:27)
 ブログ(ネット社会)のマナー (2007-03-28 23:09)
 旧友 (2007-03-20 20:07)
 ダウン (2007-03-11 16:45)
 キーワード (2007-02-24 19:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
子規
子規
 雑貨&ギャラリーホトトギス 店主の子規です。
 お時間のある方は、お付き合いのほど宜しくお願いします。
オーナーへメッセージ