2007年04月19日
ワイルドなアーティスト2 ?
雑貨屋とはいえ、作家物の工芸作品を中心に置いている当店。
時々作家さんがお客さまとして、来店されます。
時々作家さんがお客さまとして、来店されます。
先日ご来店いただいたお客さまは、年のころなら60半ば?と言う印象。
しかし、見事なファッションに身を包んでのご登場。
アジアンテイストの民族衣装と思われるズボンに、作務衣を思わせる
これまた、民族衣装と思われるジャケット。
それも、南国風の色鮮やかなやつ。
只者ではないなぁ・・・と思っていると、「ピ~ン」ときました。
先日弟に店番をお願いしていた時にご来店いただいた、書道家の方でした。
なんでも、知人が近くで個展をしていて、そのついでにこちらに足を運んでいただいたとか。
弟から話を聞いた時から一度お会いしたいなぁって思っていたんで、
こちらとしてもうれしいご来店でした。
ちなみに、前述の服装はタイ北部の山岳地帯に住む少数民族の民族衣装
だとのこと。
それにしても、見事に着こなしてます。
んで、最後にちょっとサプライズ。
田中さんの陶器を見ておられて、干支の香合に興味を持たれたご様子。
「ちなみに君は干支は何?」と聞かれたんで、
「ねずみです」と答えたら、
「お~そうか。ワシもねずみなんや。やっぱり気が合うと思うたは!」
・・・ってことは、ナンですか?来年72歳ですか?
げ、元気すぎです^^
しかし、見事なファッションに身を包んでのご登場。
アジアンテイストの民族衣装と思われるズボンに、作務衣を思わせる
これまた、民族衣装と思われるジャケット。
それも、南国風の色鮮やかなやつ。
只者ではないなぁ・・・と思っていると、「ピ~ン」ときました。
先日弟に店番をお願いしていた時にご来店いただいた、書道家の方でした。
なんでも、知人が近くで個展をしていて、そのついでにこちらに足を運んでいただいたとか。
弟から話を聞いた時から一度お会いしたいなぁって思っていたんで、
こちらとしてもうれしいご来店でした。
ちなみに、前述の服装はタイ北部の山岳地帯に住む少数民族の民族衣装
だとのこと。
それにしても、見事に着こなしてます。
んで、最後にちょっとサプライズ。
田中さんの陶器を見ておられて、干支の香合に興味を持たれたご様子。
「ちなみに君は干支は何?」と聞かれたんで、
「ねずみです」と答えたら、
「お~そうか。ワシもねずみなんや。やっぱり気が合うと思うたは!」
・・・ってことは、ナンですか?来年72歳ですか?
げ、元気すぎです^^
Posted by 子規 at 19:18│Comments(0)
│お店のこと