2006年12月03日
寛容な心
神戸っ子ならお馴染み「モダン寺」です。
教会にしか見えないたたずまい。
でもよ~く見るとインド様式のようにも見える。
しかし、れっきとしたお寺で、入り口前には「親鸞聖人」の像もあります^^
つくづく日本人って神に寛容だな~って思います。
神仏合祀、八百万の神々、そして他の宗教様式や行事を何の違和感も無く取り入れる姿勢。
信仰心が薄いと言う意見もありますが、私はこの寛容さは、日本人が誇れる気質だと思います。
ニュースでイスラム社会におけるテロや過激な行動が取りざたされていますが、キリスト教も歴史を紐解けば、過激で目を覆いたくなるような行動を数多くとってきました。
彼らに、この「モダン寺」を見せればなんて言うんでしょう?
宗教的平和のシンボルとして、世界に発信したい誇れる建物だと、子規は考えます。
神仏合祀、八百万の神々、そして他の宗教様式や行事を何の違和感も無く取り入れる姿勢。
信仰心が薄いと言う意見もありますが、私はこの寛容さは、日本人が誇れる気質だと思います。
ニュースでイスラム社会におけるテロや過激な行動が取りざたされていますが、キリスト教も歴史を紐解けば、過激で目を覆いたくなるような行動を数多くとってきました。
彼らに、この「モダン寺」を見せればなんて言うんでしょう?
宗教的平和のシンボルとして、世界に発信したい誇れる建物だと、子規は考えます。
Posted by 子規 at 19:20│Comments(0)
│街の風景